top of page
検索
  • 執筆者の写真kana

イルドコリンヌワイン教室 レポート♪〜シャンパン編〜


先週末は今年最後のワインセミナーを2つ開催しました。 思いきって平日昼のワイン教室をスタートしてから早半年以上経ち、今年最後の金曜日クラスのテーマは「シャンパーニュ」♡


スパークリングワインの定義 シャンパンの造り方 シャンパーニュ地方の概要など。

基礎をお話させて頂き、テースティング。


今回も!セレクトは店主の気合い十分(笑)

まずは、単一品種の個性の違い。

セレクトしたシャンパーニュは * ドラモット ブラン・ド・ブラン * セルジュ・マチュー トラディション ブラン・ド・ノワール


そしてRMとNMの意味もしっかりとね! ★レコルタン・マニピュラン(RM)  自社畑産のブドウのみで造る生産者。小規模なところがほとんど。 ★ネゴシアン・マニピュラン (NM)  自社ブドウと栽培農家から買い付けたブドウで醸造・販売を行っているメゾン。


次に。


* ビルカール・サルモン ブリュット・レゼルヴ アッサンブラージュのお話を。


最後に本日のメインイベント♡ * デュヴァル・ルロワ レイディ・ロゼ ドゥミセック このキュートなピンクのボトルのワイン、マカロンに合わせて作られたもの。 だったら、みんなでマカロンとあわせてみましょう! ということで。10種類のマカロンをみんなでこのシャンパンにマリアージュ。3段階で評価しました。



上位3位を発表します!  1位:マカロン アプリコ(あんず)  2位:マカロン カネル(シナモン)  2位:マカロン フランボワーズ (木いちご)  3位:マカロン ノワゼット(ヘーゼルナッツ)

でした!!

あんずとのマリアージュは本当に素晴らしくて、全員一致な上に驚きな結果でした。 そして、シナモン! これを合わせると、シャンパンが少し香ばしくスパイシーさが加わり、素晴らしいハーモニーに。

木いちごはやはり、ピノノワールの比率が多いからか(70%)バランスの良い味わいに。 ヘーゼルナッツも、よりふくよかになりつつ、シャンパンがむしろ少しスッキリトした味わいにも感じました。


用意したマカロンは他に、コーヒー、ピスタチオ(意見が分かれました!)、ヴァニラ、レモン(ブラン・ド・ブランが相性バッチリ)、チョコレート、キャラメル(これも◯) でした♪



やっぱり明るいうちのシャンパンの美味しいこと!! 皆さんと大盛り上がりで今年の金曜日昼クラス、終了しました。


次回の金曜日昼クラスは2月8日15時〜です。 テーマは「続編・シャンパーニュ」です。 今度は、大手シャンパーニュメゾンをブラインドで飲んでみよう!ということで。 開催します。 お申し込みをお待ちしております♪


最新記事

すべて表示

イルドコリンヌではスタッフを募集させていたきます。 ※必須条件※ ・ワインが好きな方 ・探究心のある方 ・接客好きな方 ・オーナーが結構なおっちょこちょいで、かなり天然でも受け止めてくれる方(一番大事…) (募集) ● フロアサービス  業務: フロア接客 ワインショップの陳列、販売、発送など 週2日〜4日 10:00-15:00/17:00 シフト制 ※土日入れる方を特に募

bottom of page